2013年2月12日火曜日

黄鶯睍睆(うぐいすなく)

・七十二候では、9日(土曜)からの5日間は「黄鶯睍睆(うぐいすなく)」
 春を告げるうぐいすが鳴きはじめるころ、なのだそうです。
 梅の花もほころびはじめる時季です。




 今日の金沢は空気こそ冷たいけれど陽が差して穏やかな一日です。
 金沢市内にある庭園、兼六園では蠟梅の花が満開とのことですが
 梅園のつぼみはまだ堅くて開花はもう少し先のようです。
 Hさんの実家の庭の梅の木はそろそろほころび始めるころでしょうか・・・。
 縁側でひなたぼっこしているとうぐいすの声も聞こえて来ます。
 もうすぐHさんのお父さんの命日です。
 梅の花とうぐいすはお別れの日の記憶のひとつでもあります。

2 件のコメント:

モルペン さんのコメント...

共感…しますね。
私は熱気の中にキンモクセイが香りだすと、亡き父を思います。
五感と季節と感情が細かく結びつくのは、日本に花が多いのでしょうかね。

かえる洋裁店 / Kaëlle Clothing さんのコメント...

モルペンさんへ
そうでしたか・・・共感してくれてありがとう。香りと音は特に記憶と結びつきやすい気がします。五感と季節と感情かぁ・・・いつ頃からなんだろうね。古き日本についてもうすこし知りたくなりました。

Related Posts with Thumbnails