先日ご紹介したブルーのヘリンボーン地のコートと同じ生地で帽子をお作りさせていただきました。
風の強い日にも飛ばされないように、ゴムをつけることになりました。
取り外し可能にするために、内側の耳のあたりに小さく糸ループをつけて
ゴムの先に付けた小さなスナップボタンをループに通すようにしました。
ゴムひもを使わないときは内側のリボンベルトの裏に収納します。
飛び出さないように後ろ〜脇の間5箇所につけたループに通します。
一緒に持ち運んでいるのでいつでも必要なときに取り出して使えます。
”必要は発明の母”はちょっと大げさかもしれませんが
こうだったらいいな、と思うところから生まれるアイディアってありますよね。
形にする楽しさをあらためて教えて頂けたお仕事でした。(ありがとうございました!)
お客様にもあらかじめお伝えさせていただいたのですが帽子作りは今回が初めてでした。
そこでいろいろ本を探したなかで今回は帽子デザイナー石田欧子さんの本を参考にしました。
「スタイリッシュクロッシュ―クロッシュから始める帽子作り」
実物大パターンもついていますし、パターンをちょっと操作したデザインも載っていたり
生地の使い方を工夫したデザインなど、いろんなバリエーションの帽子が提案されています。
本の中にも書かれていますが、帽子はそれほど多くの生地を使わないので
手持ちの端布たちを活かす方法のひとつとしてぴったりです。
もうひとつふたつ作ってみたいなとデザインを思案しているところです。
・今朝はとても寒く1時間ほどの間に降った雪が積もって景色が白くなりました。
今週末は3連休の方もいらっしゃると思います。皆さま、良い週末を。






8 件のコメント:
Your attention to detail always impresses me. Such a pretty hat!
ゴム紐があるといいなあと、風の日にいつも思います。
ゴムの出し入れが出来るとは、すごくスマートでいいです!
街でのオシャレにはゴムは野暮だけど、ウォーキングのときなんかにはやっぱりあった方がいいもんね。
わたしもわんこちゃんのお散歩用にゴムつきでもカッコイイ帽子ないかしら...と常々思ってました。今度注文しようかな!
素敵な帽子
帽子好きな私にはたまらない!!
ゴムもしまえるなんて☆
Crafty Tokyo Mama san,
Thank you! Your quilt pieces always inspire me :-D
きゅうる村さんへ
春は特に風が強い日がありますよね。押さえながら歩くのも手がふさがりますし、飛ばされてしまっては大変・・・。隠れたゴム紐需要の大きさ?に気づかせていただきました。ありがとうございます。
たかはしまいこさんへ
ゴム紐+かっこいい=どんなデザインが思いつくかな〜。そういえば、金沢散歩したときは紐付き帽子を持ってましたね。あれもかわいかったです。自分用に紐付き帽子作ろうかな。
haruさんへ
ありがとう♪以前ご近所だった頃は帽子好きだった?あまり帽子をかぶっていた姿が思い浮かばなくて・・・どんな帽子が好きなのかな。私はクロッシュ型も日よけなど実用的でもあって好きだけれど、ベレー帽を素敵にかぶれるようになりたいです。ベレーの似合うおばあちゃまになりたい(笑)
コメントを投稿