東山荘という旅館だった古い建物を改装した趣ある佇まいで
鶴仙渓(かくせんけい)の入口にあり緑に囲まれています。
お店の中は、電球の灯りと木のぬくもりを静かに感じられる
落ち着いた雰囲気で窓から苔むす森を眺めて過ごしました。
ランチのビーフシチューライスを頂いたのですが、こちらは
鉄のミニフライパンに盛り付けされたごはんとグリル野菜に
シチューをかけて頂くもので香ばしく美味しかったですー!
ウィーンの紅茶デンメアのパイナップルマンゴーティーと、
ナッツとドライフルーツがずっしり入った森のケーキも頂き
お店の名前”ボヌール”の通り、幸福の時間を過ごしました。
他のお客さんもいらっしゃったので、店内やお食事の写真は
撮らなかったのですがぜひ行って空間を味わってほしいです。

お店の看板の雰囲気、こういうのがすごく好きです。

お店のホームページがとてもかわいいのでぜひご覧下さい!
東山ボヌールHP:http://www.higashiyama-bonheur.jp/
お店で頂いた「モジャモジャマップ」を手に鶴仙渓散歩です。
草木やシダ、そして苔がいっぱいの川沿いの小径をてくてく
あやとり橋までを目指して10分ほどのんびりと歩きました。
苔・苔・苔・・・




たまにきのこも。

シダをアタマにのせたきのこもいました。

小径は川のほんとうにすぐそばにあるので涼しいこと!ただ
川が増水していて流れも早く少し怖いくらいの勢いでした。

みずみずしい苔たちの姿に目も涼しくなりました。


まるで森のようです。




古い切り株の上に小さな森ができていました。
こうして森は続いていくのですね。

ある華道家が設計したというあやとり橋に着きました。
うねるような曲線のめずらしいかたちをした橋でした。

色々なかわいいもの・美しいものに出会えた一日でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿