5月に日本茜で染めた綿糸でショールを織り始めました。
色も暖かみのあるオレンジとサーモンで
わりと太めで毛足も長めの綿糸なので、
秋冬に使えるかなと思っています。
両端に見えるグレーの糸は梨染めの綿糸です。
日本茜の糸よりも細いので、二本取りにしてあります。
今回は「網代織」という織り方をしています。
縦ラインが目立つパネルと横ラインが目立つパネルが
交互に並んで、それが織り模様になっています。
単純な平織りなのに、経糸と緯糸の糸の並べ方で
模様が浮き上がるので織っていて楽しいです。
模様が細かいと「和」っぽくなるとの
アドバイスを頂いたので、今回は
1パネル10cmx10cmの大きさにしてみました。
この織り方は色の組み合わせ甲斐があります。
他の色でも試してみたいなと思っています。
■↑■このページのトップへ


0 件のコメント:
コメントを投稿