2015年2月24日火曜日

くらげが雲になる日 × かえる洋裁店

武家屋敷跡が点在し、土塀が続く小径を歩けばせせらぎが聴こえる長町という場所に「くらげが雲になる日」というタイ料理レストランがあります。明治初期頃に建てられた趣ある家と庭がお店になっていて、先日初めて夜に伺ってみましたら幻想的な雰囲気に包まれていました。



古い建物だけに冬場はどうしても足下が冷えるので、お客様のために足をすっぽりとくるむ膝掛けを兼ねた足カバーをフリース生地で作れませんか?とのご依頼をいただいて製作させて頂いたものがこちらです。



膝上丈の寝袋のようなかたちと使い方を想像いただけたらと思います。(下に隠れてしまっていますが、広めの“まち”もあります。)



レストランを訪れるお客様が暖かくゆっくりと食事の時間を過ごせるお手伝いができたならば幸いです。今回こうして金沢の街のお店と仕事をさせていただくご縁をいただけて、とてもうれしく思いました。

先日わたしもお客さんとしてお店に伺って、この膝掛けカバーにくるまりながらレモングラスの香りが楽しめるシーザーサラダと、滋味深いヌードル"sumi"、そして季節を先取りして桜ジェラートを美味しくいただいてきました。こちらのお店はある仕組みがあって、まず初めて来店すると小さな桐の札がもらえます。そうして二度目の来店ではオーダーできるメニューが増えて桐札に焼き印がもらえるそうで、集めるとまた新しいメニューに出会えるのだそうです。詳しくはぜひお店で素敵なスタッフの皆さんに聞いてみてくださいね。わたしも札を持って新しいメニュに会いにまたお店へ行きたいと思います。

レストランの同じ敷地内には陶芸工房LUCIZAN ceramic factoryさんがあり、陶芸教室も開講されていて体験コースもあるそうです。九谷焼の絵付けにも一度挑戦してみたいです。

4 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

金沢でコラボ、良かったですね。その地を去っても作品は残るんですもんね。
変わった店名で、由来が気になります。私は時々、「青春は最後のおとぎ話」という店で友達とお茶します。

あずき さんのコメント...

わぁぉ。なんとも素敵なコラボ
これは、かえるさんが金沢の地から
離れてしまってもけして忘れられない
出来事ですね。
かえるさんが金沢にいる間に行きたいなー
そしてこのお店にも訪れてみたい。

かえる洋裁店 / Kaëlle Clothing さんのコメント...

モルペンさんへ
ハイ、コラボのご縁とてもうれしかったです。
モルペンさんのお茶するお店の店名も気になります。今度連れて行っていただこうかしら。

かえる洋裁店 / Kaëlle Clothing さんのコメント...

あずきさんへ
ありがとうございます。良き思い出がまたひとつ増えました。何ともありがたいことです。。。
一緒に金沢散歩できたら楽しいね。さて今年はどうなるでしょうか〜(まだわからないのです)

Related Posts with Thumbnails