2013年9月2日月曜日

禾乃登(こくものすなわちみのる)

・うかうかしていましたら早いものでもう9月に入りました。

 旧暦9月の別称「長月(ながつき)」という名前の由来には
 色々な説があるようですが夜が日ごとに長くなる「夜長月」
 を略したとも言われているそうで秋を想わせる言葉ですね。
 もっとも旧暦の9月に入るのは10月初旬ですので、夜長月を
 楽しむのはもう少し先になります。

 本日から七十二候の「禾乃登(こくものすなわちみのる)」
 日ごとに田んぼの稲が実り、穂を揺らしはじめるころという
 時季なのだそうです。無事に収穫の日を迎えてほしいです。

・一週一品ものつくり#30のシンプルエプロンの形を元にして
 リネンのギンガムチェック地x無地で作ったエプロンです。
 よこっちょ・ポッケまーとに並べるので”ポッケ”付きです!

 

 よこっちょ・ポッケまーとブログFacebookイベントページ
 ご紹介くださいました。(ありがとうございます!)
 出店者さんの情報が紹介されていますのでぜひご覧下さい♬

2 件のコメント:

さまやん さんのコメント...

行きたいよ〜(><)
こういうイベントゆっくりみて回りたいです(。-∀-)ィヒ♪
ホカイドゥーでもやってくれないかな♪
なんて(。-∀-)ィヒ♪

かえる洋裁店 / Kaëlle Clothing さんのコメント...

さまやんさんへ
わたしも来て欲しいです〜(笑)北海道にはものを作る人がたくさん居そうだからいろんなクラフトイベントが開催されていそうな気がする!しかも広大な土地で!いつか北海道デビューできるといいなぁ・・・❤

Related Posts with Thumbnails